こむら返り(筋けいれん)は、多くの方が経験するつらい症状です。以下に原因と対策をわかりやすくまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
※このブログには一部プロモーションが含まれています。
目次
こむら返りの主な原因
水分不足
発汗や脱水によって電解質(ミネラル)が不足し、筋肉の収縮と弛緩のバランスが崩れます。
ミネラル不足(特にマグネシウム・カリウム・カルシウム)
これらは筋肉の動きを調整するのに不可欠です。特にマグネシウム不足は大きな要因。夏場は特に、汗でミネラルが不足しがち。
冷え
血流が悪くなり、筋肉がこわばって痙攣を起こしやすくなります。
筋肉疲労・運動不足
急な運動や、長時間の立ちっぱなし・座りっぱなしでも起こります。
血行不良・むくみ
血液やリンパの循環が悪くなり、神経や筋肉に影響を与えます。
妊娠・加齢
ホルモンバランスや血流の変化、筋肉量の減少などが影響します。
こむら返りの対策
こまめな水分補給
一日を通して少しずつ水分をとり、脱水を防ぎます。夏場や運動時は特に意識を。
マグネシウム・カリウムを意識して摂取
にがり(マグネシウム)、海藻、ナッツ、バナナなどで補いましょう。
塩化マグネシウム入りの入浴剤(バスソルト)
経皮吸収によりマグネシウムを補給できます。冷え対策にも◎。
足のストレッチ・マッサージ
就寝前や運動後に、ふくらはぎのストレッチを行うと予防になります。青竹ふみもおすすめ。百均にも売ってます。
冷え対策(靴下、入浴など)
特に就寝中の冷えに注意。夏は薄手のロンパン、冬はレッグウォーマーや湯たんぽもおすすめ。
※就寝時に靴下を履いて寝るのはNG。深部体温が下がらず深い眠りを得られません。
定期的な軽い運動
血行を促し、筋肉の働きを整えます。
超簡単!なオススメはコレ
にがり
にがり(飲用タイプ)は、少量を水やスープに混ぜて摂ることで、手軽にマグネシウム補給ができます。
※摂りすぎるとお腹がゆるくなることがあるため、1日数滴〜数ml程度が目安。
息子の水筒(水)や卵焼き、味噌汁など、色んなものに数滴ずつ垂らしていますが、全然バレません(笑)。
25年来の鍼灸師の友人(先輩)に教えてもらった、ミネラルたっぷりのにがり。もちろん得意のアマゾン定期便で買ってます。
塩化マグネシウムのバスソルト
塩化マグネシウムのバスソルトは、皮膚から吸収されやすく、リラックス効果や冷え改善にも◎。
入浴で筋肉がゆるみ、血行が良くなり、けいれんの予防になります。
※硫化マグネシウム(エプソムソルト)より塩化マグネシウムの方が肌に優しく吸収されやすいです。コスパも良し。
もう何回もおすすめしている、私が鬼リピしているコスパ最強のバスソルト。もちろんアマゾン定期便(笑)。私は2袋セットを3ヶ月置き。なんか小袋のおまけまで2個もつけてくれてるんです!
1日スプーン1杯だと余裕で3ヶ月持ちます。
ひとことアドバイス
こむら返りは、体の「ミネラル不足のサイン」かもしれません。
難しいことはしなくていいです。にがりや塩化マグネシウムのバズソルトなどを利用して、手軽に内側と外側からケアしていきましょう!