インフォメーション

2019/12/10 14:47

適度な運動って?

適度な運動って?

どなたか、ルービックキューブが得意な方いらっしゃいませんか?

息子がぐちゃぐちゃにして以来、全然直せません・・・

 

 

さて、質の良い睡眠・適度な運動・バランスのとれた食事が基本です。とよく言っているのですが、

何をどうすればいいの?ということで、まず適度な運動について。

適度な運動といえば、思い浮かぶのはウォーキングとか走るとかでしょうか。

それができれば、とても良いと思います。

ですが、はりきゅう沈丁花があるのは魚沼市。

冬はものすごい雪ですよね。秋には熊も出ます。

車通りが結構多く、歩道もあまりないイメージです。

外を歩いたり走ったりって、わりとハードルが高い。

体育館などのジムを利用するのも良いと思いますが、わざわざ運動しに行くのって結構めんどくさい。

めんどくさいと、人ってなかなか1歩が踏み出せないものです。

そして、寒いとあんまり外に出たくない。

 

では、どうすればいいのでしょう?

 

家の中でできる運動をすれば良いのです。

例えばテレビを見ている時、CMの間立ち上がってその場で足踏み、小走り。

アパート、マンションで下に響きそうだというなら、

スクワット、ゆっくりもも上げ、かかと上げ、伸びをして左右にストレッチ。

しゃがんで立ってを繰り返すだけでも、結構いい運動になります。

戸建で階段があれば、ちょくちょく昇り降りしてみる。

膝が悪いというなら、椅子に座って膝から下を水平のところまで持ち上げる。座ったままかかと上げ。

膝の間にクッションを挟んで、内ももでギュッとするとか。

クッションがなければ、枕でも子供のボールでもできます。

子供のトランポリンを借りるのもいいですね。(耐荷重に注意)

 

大事なのは、なんか理由つけて、できない理由を探してやらないっていうのをやめることです。

あとは、ちょくちょく動くこと。まとめてやらなくていいです。

よーしやるぞ!と言ってやらなくていいです。

腕しか動かせないというのなら、腕を上に挙げるだけとかでもいいんです。

尻の穴に力を入れるだけでも、立派にインナーマッスルを鍛えられます。

何かしらできることはあります。

難しく考えないこと。

そして、ストイックにやり過ぎないこと。

途中で嫌になって続きません。もしくは、すごいストレスになって逆に体に悪いです。

何か道具を用意する必要もありません。

もちろん、散歩がしたいという人はしてください。

自分ができそうなこと、簡単にできることから、ぜひ始めてみてください。