インフォメーション

2020/03/23 19:31

コロナウィルスに負けない体づくりを

コロナウィルスに負けない体づくりを

当院では窓の他に換気扇もありますので、空気がこもることはありません。

ドアノブなどの消毒もしています。

その他設備など→施術室待合室1待合室2

 

 

世界各地で死者数が増え、収束する気配がありませんね・・・

オリンピック、延期した方がいいと思います。

 

マスクもまだまだ品薄状態。

除菌剤系も不足しているようで、せっかくの春休みもお出かけが制限されそうです。

 

どうすればいいの??

 

もう、免疫力を上げるしかないです。

 

早寝早起き、疲れを溜めない、適度な運動、バランスのとれた食事ですね。

いつものやつです。

健康の基本ですね。

 

そして、1人1人が責任と自覚を持って行動することも大事だと思います。

 

 

 

鍼灸治療は、血流を良くし、胃腸の機能を整えたり、免疫力を上げるお手伝いができます。

ご予約はこちら→ RESERVA予約システムから予約する

  

関連ブログ→免疫力を高めるとは?

2020/03/19 17:18

春はイライラしやすい季節です。

春はイライラしやすい季節です。

今日は、朝から息子とケンカ・・・

私はむかーしスポーツ系の部活を少ししていたせいか、結構大きい声が出るので恐いらしいです・・・

いかんいかん、私も円皮鍼を貼りました(^_^;)

 

春は、東洋医学では『肝』が関わる季節で、肝の気は上に昇りやすい性質を持ちます。

「頭に血がのぼる」という感じに近いです。

頭に血がのぼりやすいので、イライラしやすく、目もかすんだり疲れやすいです。

イライラすると、胃にも影響を及ぼします。

なので、いつもよりイライラしやすかったり胃が痛くなったりしたら、肝が弱っている可能性があります。

スマホやパソコン作業などは、目や脳を刺激して症状が悪化することがありますので、休憩をこまめに取るなどして、ほどほどにしましょう。

 

また、4月は始まりの季節です。

新しい環境に気を張ったり、頑張りすぎたりすると、5月にエネルギー切れを起こしてなってしまうのが5月病です。

鍼灸治療で今からケアして、乗り切りましょう!

2020/03/18 10:37

目新しい事なんてないんですよ。

目新しい事なんてないんですよ。

ローラちゃん、かわいいし綺麗だし、

何より努力家なところ、すごく尊敬しちゃいます。

キックボクシングしたり、料理本を出しちゃうくらい食事に気を使っていたり、ゼロから英語を勉強してアメリカに移住しちゃったり。

40にもなって、自分よりだいぶ若い子尊敬しちゃうとか、大丈夫か?この人。と思われる方もいるかもしれませんが・・・

若い子にパワーもらうことってないですか?

私は、年齢や性別、職種などに関係なく、頑張っている人はみんな素晴らしい、みんな尊敬します。

 

さて、たまにモデルさんや女優さんのインスタグラムとか見てみると、

筋トレ画像や動画とかをアップされている方が結構いるんですよね。

ただのガリガリじゃなく、メリハリのある引き締まったボディっていうのかな?

みなさん、努力して美しい体型をキープされているんですよね。

 

『〇〇だけで?何もせず?楽して?すぐ痩せたい?』

その考え方自体がデブ体質なんだなと気付かされます。

 

養生は、食事と運動と睡眠。

妊活も、食事と運動と睡眠。

ダイエットも、食事と運動と睡眠。

これに尽きます。

それ以上もそれ以下もありません。

なーんも面白いこともありません。

そんなこと知ってる?

でも、出来ていますか?

3拍子全部できている方、どれくらいいるでしょう?

 

大事なのは、続けられるかどうかです。

 

人間はツライことは続かない。

大抵の人は、楽で楽しいことしか続かないんですよね。

だから、いかに楽して楽しくやるか。

自分の楽で楽しいを見つけてみてください。

ワクワクする目標を立てるのもいいと思います。

2020/03/16 14:22

鍼を使用しない治療

鍼を使用しない治療

鍼を使用しない治療が、ご予約の時点で選んでいただけるようになりました。

カッピング、棒灸、お灸+カッピング、お灸+棒灸からお選びいただけます。

まだまだ寒い日があります。

冷えのある方などにオススメです。

 

ご予約はこちら→RESERVA予約システムから予約する

予約画面の下の方にあります。

2020/03/06 15:45

paypayもご利用いただけるようになりました

paypayもご利用いただけるようになりました

ぜひ、ご利用ください♪

 

みなさんはキャッシュレス派ですか?現金派ですか?

私はキャッシュレス派です。

でも、子供と一緒に遊びに行くような施設って、まだまだ現金払いのところがほとんどなんですよね。

だから、なかなか完全にキャッシュレスというわけにはいかない・・・

小銭がわりと必要なんですよね。

 

いやしかし、1度キャッシュレスに足を踏み入れると、楽でしょうがないです。

使い過ぎにさえ気をつければ、とても便利なものだと思います。