私も太っていました

私も実は、今の体重より約10kg太っていました。

ずっとぽっちゃりやってます。

 

私の父は転勤族で、私は小学校が4つ違います。

小学校5年生の3学期から4つ目の小学校に通い始めて間もなく、小学校人生初めての登校班というのがあって、ある朝登校している時、後ろを歩いていた同じ班の同学年の男の子同士で「足太くない?」と言っているのが聞こえました。ひどいですよね〜、そのくらいのときの男子って。

実は私は、小学校5年生になって引っ越すまでの9ヶ月間に9kg太ったんです。

気にしていたんですよね。とはいえ、そこまで太っているというわけではなかったと思います。

まあ、少しぽっちゃりかな?くらいの。

その日はスカートを履いていましたが、その日以来ずっとズボンしか履いてないです。たぶん。

その男子2人とは、その前もその後も1度も口をきいた記憶がありません。そのうちに私は登校班で登校するのをやめました。

 

その後、中学の部活を引退した頃は45kg位だったと思うのですが、高校入学する頃には50kg突入。

あれよあれよと太り、20歳の頃にはMAX64kg!!ヒーーッ・・・(°▽°)

14歳から20歳の5年間で、なんと19kg太ってますね。(身長は同じ)

改めて計算してみるとスゴイ・・・

 

もちろん、ダイエットは何度もしました。

まずは、とにかく歩く。

30分〜1時間くらいは、しょっちゅう歩いていたと思います。

高校生の頃は、高校まで駅からバス通学のところ、帰りに40分くらいかけて歩いて帰ったり、友達を誘ってプールに泳ぎに行ってみたり。→プールに行った日は、帰りに吉野家の牛定食食べて帰る。ぜーんぜん痩せなかった。そりゃそうだ。食い過ぎ。

チョコレートを我慢して、親に買ってもらったボートを漕ぐみたいなマシーンをやって、やっと3kg減。→知らん間に元どおり。

(ボート漕ぐみたいなマシーンは、嫁いだ家にも似たようなのがありました(笑)似た者夫婦?流行ってたのかな?)

全然痩せずに、結局20歳で64kgに到達してしまいました。チーン・・・

私の母は、「わー二重アゴ」とか、私が内蔵下垂だと言えば「あれは痩せてる人がなるもんじゃないの?」とか平気で言う(ダメですよ、そんなこと言っちゃ)、まあデリカシーのないタイプで、当然食事のことなんて気にしてくれない。栄養バランスはいつも考えてくれていましたが、とにかく「ちゃんと食べなさい」残すと怒られるみたいな感じでした。

 

その後、大学に入ってから一人暮らしになって、もろみ酢飲んだり、ダイエット系サプリを飲んだり、変なエステに契約してしまったり・・・

痛い失敗をしながら、やっと、プロテインシェイクの1食置き換えダイエットと、友達を誘ってウォーキングをして、何とか58kgに。

就職してからは、58〜60kgあたりをうろうろ。

仕事を辞めて、まったく違う職種の事務職に就いたことがあるのですが、

その時はストレスが無くなったのか、あまり食べなくても平気になって53kgまで落とすことができましたが、

またストレスに感じることがあって、チョコパイを食べまくったら58kgに戻ってしまいました・・・

チョコパイ、毎食後に2個ずつ食べてましたσ(^_^;)

ストレスで食に走るタイプだったんですね〜。

その後はしばらく58kg。

58kg時代が、結構長く続きました。

その後結婚し、つわりで54kg→出産前60kg→産後授乳で54kg→仕事復帰(農業)で53kg。

そして、2年前くらいに3kg太ってしまいました・・・56kg・・・

今、ゆる〜くダイエット中です。やっと55kg(令和2年3月現在)

 

さて、私のダイエットは終始、基本ウォーキングでしたが、ウォーキングなど運動だけしかしていない時は、全然痩せませんでした。

プロテインシェイクダイエットとウォーキングの時が1番痩せています。

やっぱり、食事を見直さないと痩せないってことですね。

でも、ウォーキングをずっとしていたせいか、太っていた時でもくびれだけはありました(笑)

あとは、わりと友達を誘ってます。

やっぱり、ダイエットをするときの孤独はツライですから・・・

で、女の子ってダイエット関係のことって、結構乗ってくれるんですよね〜。

おしゃべりしながら楽しくダイエットできるっていうのも、続けるには良いことです。

そして、約束してるとサボりにくくなるんです。これもポイント。

 

さて、あれだけやっていたウォーキングですが、新潟県に引っ越してきてからは、ほとんど歩かなくなってしまいました。車社会ね〜。

最初の頃は車がなかったのでよく歩いていたのですが、歩いていて思ったのが「歩く道がない」。

ないわけではないんですけど、ずっと続けて歩ける道がないっていうか、途中で途切れちゃうっていうか。

小出まで歩いて行こうとしたことがあるんですけど、河原をずっと行こうと思ったら、橋のところで途切れてる・・・

あれ、すごーく残念でした。行ったり来たりするしかないっていう・・・

東京にいた頃は、どこまでも歩いていけるので、1時間、2時間くらい平気で歩いていましたから、小出くらいまでは余裕だったのですが、もう歩けないと思います。

冬は雪で埋もれますしね。

なので、最近は家での運動にシフトしました。

雪がなくて天気が良ければ庭で息子と遊ぶついでに運動したり、普段は家の中でちょくちょく筋トレしたり、やたらと階段を上り下りしたりしています。

お昼ご飯の魚を焼く時、お湯を沸かす時は筋トレをすると決めて、ほぼ毎日やっています。

あとは、イレギュラーで、思い立った時にさっと何かしらしています。

食事は、タンパク質と炭水化物と資質をバランスよく。といっても、かなり大雑把です(^_^;)

今流行りの糖質オフはしません。炭水化物は脳と筋肉の栄養になるので、必ずとります。

 

大事なのは、運動の仕方、食事の取り方と、それらを続けられるかどうかです。

続かないものではなく、続けられそうなものをやってください。

あとは目標を明確にすることですかね。

ちなみに私は、53kgの時が1番体調が良かったので、体重的には53kgあたりを目指しています。あとは、お尻ですね。お尻を小さくしたい!綺麗な形にしたい!

歳をとってくると、体型の崩れが・・・パンツをお尻のサイズに合わせると、お腹がゆるゆるみたいな・・・

そんな感じで、着たい服を目標にするなども良いと思います。

 

 

 

はりきゅう沈丁花では、鍼灸治療でストレスコントロールや胃腸の調子を整え、必要なものを吸収できる体、余分なものを排出できる体にする治療を行いながら、食事や運動、生活指導などを含めて、目標を達成して維持するまでを、全般的にサポートいたします。

たとえできないことがあっても、大丈夫です。できない時もあります。できることから始めますので、安心してください。

人の力を借りなきゃいけないなんて、意思が弱い私・・・なんてことはないです!! 人間はそういうものです。

協力しあった方が、力が発揮されたりするものです。

一緒にダイエットしませんか?

 

 

ご相談はこちら→RESERVA予約システムから予約する

 

ご予約はこちら→RESERVA予約システムから予約する