カウンセリング
〜心が大事〜
東洋医学では、内因(ないいん)といって、心が身体に影響を及ぼし、それに起因する病があるという考え方があります。
「病は気から」という言葉があるように、心の状態によって、それが病に繋がることがあるのです。
ですから、心を蔑ろ(ないがしろ)にせず、大事にしていただきたいと思っています。
〜誰かに話したり、話を聞いてもらっただけで、心が軽くなったという経験はありませんか?〜
当院では、内因に着目して、カウンセリングに力を入れてまいりました。
心の問題に対しても鍼灸治療が有効で、カウンセリングと共に受けていただくことで、より効果的にはなるのですが、
ある時、
「話を聞いてもらうだけでも、だいぶ救われました。」と言っていただいたことがあり、それは、必ずしも鍼灸治療を受ける必要はないのではと、改めて感じた出来事でした。
そういった経緯があり、カウンセリングの部分だけを切り取って、独立させることにしました。
カウンセリングと聞くと、大掛かりなような気がしてしまうかもしれませんが、家族や友人などに話せる事と、そうでないことがあると思います。
内容によっては、「自分のことをよく知らない第三者」や「専門的な知識を持った人」に話すことの方が良い場合があるのです。
カウンセラーは、話を聞くプロで、あなたの話だけを聞いてくれる存在です。
〜こんなことはありませんか?〜
・友達とおしゃべりするのは気晴らしになって楽しいけど、本当の悩みは言いづらい。
・孤独感を感じる。
・生きづらさを感じる。
・誰に相談すれば良いかわからない。
・どうすれば良いかわからない。
・たまには、ただただ私の話を聞いてほしい時もある。etc…
何が辛いのか、何に悩んでいるのか、どうしたいのか。
自分自身でもわからないこともあります。
カウンセリングを受けることによって、カウンセラーに話すことによって、頭の中を整理することや、自分の中で答えを見つけることなどに繋げることがでます。
そんな「自分のためだけの時間」を作れるのが、カウンセリングです。
カウンセラーは、そのお手伝いをいたします。
身体や健康のことに関してははもちろんのこと、人間関係、夫婦関係、妊活のこと、子育てのこと、恋愛のこと、仕事のことなど、どんな内容のお話でも大丈夫です。
はりきゅう沈丁花の院長が、ただただあなたのお話をお聞きします。
あなたのお話を聞かせてください。
ご予約はこちら
※鍼灸師(カウンセラー)には守秘義務があります。
”第七条の二 施術者は、正当な理由がなく、その業務上知り得た人の秘密を漏らしてはならない。施術者でなくなった後においても、同様とする。”